今日の絵手紙の礎を築いた一人、地球・絵手紙ネットグループの故木下誠会長の絵手紙画集が新発売になりました。画集はスケッチブックに密かに描いていた未公開の絵手紙です。ご家族も昨年12月偶然発見して驚いたそうですが、編集の私た […]
お知らせ
絵手紙の楽しみ方いろいろ 折帖を作る(2)表紙を作る
折帖を作る(2)表紙を作る 前回は折帖の本文(中身)を作って、全ページがつながっているかを確認するまでの工程を紹介しました。 第2回は、表紙と裏表紙を作っていきます。 まず表紙、裏表紙用の厚紙を1枚ずつカッターで切って作 […]
吉田美知雄作「一筆一心」出版
吉田美知雄作「一筆一心」を弊社電子書籍でご紹介したのは2011年8月でした。 この度「一筆一心」を自費出版する運びになり、改めて作品を拝見して全く色褪せない内容に感動を覚えます。 吉田さんは現役を退いた後、地球・絵手紙ネ […]
絵手紙の楽しみ方いろいろ 折帖を作る(1)
折帖を作る(1) 折帖には色々な使い方があります。 スケッチブックやスクラップブック、神社仏閣巡りの御朱印帖、駅等のスタンプラリーに利用することもできます。又、クリアポケットを付けて絵手紙を収納する使い方もあります。 そ […]
絵てがみの心 2017年新年号(創刊70号)発売中です。
第五十四回のテーマは「陶器を描く」です。「絵手紙セレクション」、テーマは「ハガキに花を描く」です。 その他、飯田和子、新田ふみ子両特別講師の教室訪問や山梨県甲府市にある「武田神社」を訪れたレポート「文学館めぐり」などを掲 […]
絵手紙素人考 余白
美術史家の高階秀爾著「日本人にとって美しさとは何か」(筑摩書房刊)の中の“余白の美学”の一節に、・・・この「余白」という言葉は、英語やフランス語には訳しにくい。西洋の油絵では、風景画でも静物画でも、画面は隅々まで塗られる […]
絵手紙の基本・原点回帰 近刊「木下誠流絵手紙」
前回も書きましたが、12月中旬発売予定の故木下誠地球・絵手紙ネットグループ会長の作品集「木下誠流絵手紙」は三部構成です。三部構成の最後は同グループ季刊誌「絵てがみの心」の創刊号「本質を悟った原点」から66号(今年1月号) […]
近刊情報 木下誠流絵手紙
今年晩夏から編集作業をしている故木下誠地球・絵手紙ネット会長の作品集「木下誠流絵手紙」は作業が遅れて今最終コーナーの入り口にいます。 本は三部構成で、故会長の初期の絵手紙を含めた約400点と、特別講師・教室講師139名の […]
新刊「木下誠流絵手紙」 12月初旬出版予定
写真ではちょっとわかりにくいでしょうが、実際に本が出来た時と同じ紙で作られた見本、束見本と言われるものです。 故木下誠地球・絵手紙ネット会長の作品を中心に制作中の新刊「木下誠流絵手紙〜絵手紙で物語を描く」(12月初旬出版 […]
絵てがみの心 没骨法
日本画の画法の一つ没骨法を取り入れた絵手紙の描き方の勉強会が大崎ウエストギャラリー(JR大崎駅西口徒歩1分)でありました。 主催は地球・絵手紙ネットで参加を希望した同グループ特別講師・教室講師25名が講師の山﨑英子さんの […]