手創り市鬼子母神・大鳥神社〜東京都雑司ヶ谷霊園

今日(12月18日)、昼から鬼子母神の手創り市に行ってきました。今回は地下鉄副都心線雑司ヶ谷で降りて、まず前回休みだった大鳥神社の手創り市を見て、鬼子母神に廻りました。本当に多くの人が出ていました。その後、時間があったので隣の都電雑司ヶ谷駅のすぐ側にある雑司ヶ谷霊園に寄りました。絵楽の「作家別 文学の旅」でも雑司ヶ谷霊園はよく登場します。少し霊園内を歩きました。またこの辺りは八代将軍徳川吉宗の時代に復活した鷹狩りのための幕府の御鷹部屋があって鷹の飼育や訓練が行われた場所としても知られています。

大鳥神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大鳥神社の手創り市

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大鳥神社本殿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼子母神の手創り市

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼子母神の手創り市会場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都電鬼子母神前駅と雑司ヶ谷駅の中間にある水車のある家?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京都雑司ヶ谷霊園入口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大川橋蔵の墓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏目漱石の墓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「都市の論理」で知られる歴史家 羽仁五郎の墓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十五代目市村羽左衛門 六代目尾上梅幸の墓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明治時代のジャーナリスト 成島柳北の墓(左)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本野球の育ての親 社会運動家 安部磯雄の墓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代に御鷹部屋があったことを示す案内板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都電荒川線雑司ヶ谷から鬼子母神前駅方面を望む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼子母神から池袋方面を望む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Website